シンメトリーガーデン
こんにちは 営業の佐藤です
お盆休みも終わってしまいましたね(涙)
そろそろエンジンをかけてお正月までしっかり働かないとと思いますね
ブログの方もすっかりお休みしてしまっていたので、こちらも頑張らないといけませんね!!
さて今回はお庭のリフォームを御紹介させて頂きたいと思います。
まず御客様からの御希望にあったのが
・イングリッシュガーデンのような雰囲気の花壇
というイメージをうかがいました。
イングリッシュガーデンと聞いてまず浮かんだのはアーチ(トレリス)にバラを
絡ませるイメージが浮かんだのですが、
お話を聞き進めていくと、レンガの花壇を造りたいというのが一番のイメージとの
ことでしたので、
一度絵を描いて見てもらうことにしました
シンメトリーな花壇ですね
※シンメトリー=左右対称という意味です
図面上でレンガの色をランダムにするのが難しく単色になっていますが
イメージとしては気にいっていただけ、
これを基に更に御打ち合わせを進めさせていただき、
工事着工となりました。
今回の御客様のように、御自身で出来るところは御自身で、
出来ないところだけ私共がお手伝いさせていただき、一緒に完成を
目指させて頂けるパターンもまた両者ともに満足感のある事なんだなと
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
Contact
お盆休みも終わってしまいましたね(涙)
そろそろエンジンをかけてお正月までしっかり働かないとと思いますね
ブログの方もすっかりお休みしてしまっていたので、こちらも頑張らないといけませんね!!
さて今回はお庭のリフォームを御紹介させて頂きたいと思います。
まず御客様からの御希望にあったのが
・イングリッシュガーデンのような雰囲気の花壇
というイメージをうかがいました。
イングリッシュガーデンと聞いてまず浮かんだのはアーチ(トレリス)にバラを
絡ませるイメージが浮かんだのですが、
お話を聞き進めていくと、レンガの花壇を造りたいというのが一番のイメージとの
ことでしたので、
一度絵を描いて見てもらうことにしました
![]() |
シンメトリーな花壇ですね
※シンメトリー=左右対称という意味です
図面上でレンガの色をランダムにするのが難しく単色になっていますが
イメージとしては気にいっていただけ、
これを基に更に御打ち合わせを進めさせていただき、
工事着工となりました。
![]() | まず最初におおよその円の位置を出す為、仮の枠を組んでいき お施主さんのOKが頂けたらお次ぎはレンガを積んでいきます。 |
![]() | 中央部の天然石の乱貼りをしました。 レンガを積んだだけより一気に華やかになりますね。 |
![]() | モルタルが乾いてきて強度が出てきたのを確認して土をいれていきます。 |
![]() | 土が入ったところで続いて植栽です |
![]() | 中央に1本 左右にに同種の木を1本ずつ植えました 若干、逆光で見難くてすみません(汗) |
![]() | 今回私共が施工させて頂きましたのは植栽工までです。 なんと 人工芝と見切り部分の白い砂利は お客様が御家族で施工されました! すごく丁寧に施工されていて、今回の工事に懸けた想いみたいなものを 感じてしまい、ちょっぴり感動してしましました・・・ |
今回の御客様のように、御自身で出来るところは御自身で、
出来ないところだけ私共がお手伝いさせていただき、一緒に完成を
目指させて頂けるパターンもまた両者ともに満足感のある事なんだなと
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン