ホーム »
スタッフブログ
08/21 : シンメトリーガーデン
こんにちは 営業の佐藤です
お盆休みも終わってしまいましたね(涙)
そろそろエンジンをかけてお正月までしっかり働かないとと思いますね
ブログの方もすっかりお休みしてしまっていたので、こちらも頑張らないといけませんね!!
さて今回はお庭のリフォームを御紹介させて頂きたいと思います。
まず御客様からの御希望にあったのが
・イングリッシュガーデンのような雰囲気の花壇
というイメージをうかがいました。
イングリッシュガーデンと聞いてまず浮かんだのはアーチ(トレリス)にバラを
絡ませるイメージが浮かんだのですが、
お話を聞き進めていくと、レンガの花壇を造りたいというのが一番のイメージとの
ことでしたので、
一度絵を描いて見てもらうことにしました
シンメトリーな花壇ですね
※シンメトリー=左右対称という意味です
図面上でレンガの色をランダムにするのが難しく単色になっていますが
イメージとしては気にいっていただけ、
これを基に更に御打ち合わせを進めさせていただき、
工事着工となりました。
今回の御客様のように、御自身で出来るところは御自身で、
出来ないところだけ私共がお手伝いさせていただき、一緒に完成を
目指させて頂けるパターンもまた両者ともに満足感のある事なんだなと
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
お盆休みも終わってしまいましたね(涙)
そろそろエンジンをかけてお正月までしっかり働かないとと思いますね
ブログの方もすっかりお休みしてしまっていたので、こちらも頑張らないといけませんね!!
さて今回はお庭のリフォームを御紹介させて頂きたいと思います。
まず御客様からの御希望にあったのが
・イングリッシュガーデンのような雰囲気の花壇
というイメージをうかがいました。
イングリッシュガーデンと聞いてまず浮かんだのはアーチ(トレリス)にバラを
絡ませるイメージが浮かんだのですが、
お話を聞き進めていくと、レンガの花壇を造りたいというのが一番のイメージとの
ことでしたので、
一度絵を描いて見てもらうことにしました
![]() |
シンメトリーな花壇ですね
※シンメトリー=左右対称という意味です
図面上でレンガの色をランダムにするのが難しく単色になっていますが
イメージとしては気にいっていただけ、
これを基に更に御打ち合わせを進めさせていただき、
工事着工となりました。
![]() | まず最初におおよその円の位置を出す為、仮の枠を組んでいき お施主さんのOKが頂けたらお次ぎはレンガを積んでいきます。 |
![]() | 中央部の天然石の乱貼りをしました。 レンガを積んだだけより一気に華やかになりますね。 |
![]() | モルタルが乾いてきて強度が出てきたのを確認して土をいれていきます。 |
![]() | 土が入ったところで続いて植栽です |
![]() | 中央に1本 左右にに同種の木を1本ずつ植えました 若干、逆光で見難くてすみません(汗) |
![]() | 今回私共が施工させて頂きましたのは植栽工までです。 なんと 人工芝と見切り部分の白い砂利は お客様が御家族で施工されました! すごく丁寧に施工されていて、今回の工事に懸けた想いみたいなものを 感じてしまい、ちょっぴり感動してしましました・・・ |
今回の御客様のように、御自身で出来るところは御自身で、
出来ないところだけ私共がお手伝いさせていただき、一緒に完成を
目指させて頂けるパターンもまた両者ともに満足感のある事なんだなと
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
投稿者:kagarden
07/16 : イベント初参加してきました
こんにちわ 営業の佐藤です。
先日弊社と取引をさせていただいている商社さんが名古屋の吹き上げホールで
商品展示会をされるということで勉強がてら行ってきました。
ポートメッセ名古屋で1年に1回色々なメーカーさんが共同で展示会を
行っているのですが、行ったことがなく、
この様なイベントは今回が初めての参加でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんなものかと思っていましたが
カタログに載っている商品などが実際に見て触れて正直、
カタログだけでは分からなかった商品の質感や使い勝手、重厚感など体験できたのは
これからの自分にとって、とてもいい経験だったと思います。
来年はポートメッセで行われるイベントにも行って更に勉強したくなりました。
もし御覧になられたい方がいましたら一度検索してみてはいかがでしょうか?
御自宅のイメージに何かしらのヒントが得られるかもしれませんよ
↓ ↓ ↓ ↓
http://eg-fair.jp/
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
投稿者:kagarden
07/06 : 梅雨・台風上陸
こんにちわ 営業の佐藤です
梅雨真っ盛り・・・
台風上陸・・・
九州地方では経験したことがない様な豪雨とともに大きな被害が出ており
毎年のように起こる天災に人の造りし物の諸さを感じざるを得ません
一日も早い復旧とそこに暮らす方々の穏やかな日々が来ますようにと祈ることしか
出来ません。
以前から思っていたのですが、この愛知と地域(三河近辺)はなぜか大きな天災や災害が
避けていっている気がします。
もちろん数年前にはここ岡崎市でも伊賀川の氾濫や床上浸水等の災害は起きましたが
近年TVでみる他県の甚大な被害と比べたらと思うとやはり被害は小さいのかなと思っちゃいますね・・・
天災による自然災害なのか、
または行政などの防災への対策不足からくる 人災なのか、
それはわかりません
ただ昨日九州地方を襲った災害がもし自分の地域で起きた際に
どーいった対応・避難が即座にとれるのかを考えてみましたが、
自分は、ただどこかに避難するしかないなとだけ
思い浮かびました
この様な自分自身の避難対応を決めていない場合は
自らが招く人災ともなりうるのかなとも思います。
自宅近くの避難場所・職場からの避難場所をしっかり調べて決めておく!!
簡単なことから始めてみようと思います。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
投稿者:kagarden
06/22 : K様邸 ガーデンリフォーム
こんにちは、営業の佐藤です。
いよいよこの地域も梅雨っぽい天気が続き毎日天気予報とにらめっこしながら
現場をこなしております。
さて今回はお庭のリフォーム案件を御紹介させて頂きます。
御依頼内容としましては、将来的に草取りが大変になる前に一度綺麗にされたい。
との御希望で御打ち合わせ頂きました。
御打ち合わせに伺った時はこんな状況でした。
現状それほど荒れ放題・ほったらかしという状況ではないなと感じましたが、
新築当時に植えられた植栽もすっかり大きくなってしまい、剪定などの管理も
出来なくなり、一面土だと草取りもキリがないから
いっそのことコンクリートと花壇ではっきり分けてしまいたい という御依頼でした。
そこで一度図面を作成しまして御打ち合わせで詰めさせて頂きました。
建物や配置・既存外構の詳細図面等ありませんでしたが、なんとなく現状の再現をし、
新たに御提案内容を作成し御打ち合わせさせて頂きましたところ、気に入って頂けました!
工事着工前にも再度念入りにお打ち合わせをさせて頂き、いざ工事着工です。
まずは既存の解体・撤去です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
建物の周り、犬走りにもコンクリートを打ち雑草対策はバッチリです。
ここまでの作業で約3日程でした。
あとは正面部分にコンクリート打ち洗出し仕上げをして、シンボルツリーを
植えてあげれば完成です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
植樹をして完成という日がなんと30度超えの猛暑日・・・
たーぷり根に水をやりしっかりと固定し、さらに水をたーっぷりあげて
完成です。
ただ写真が・・・
あまりに日差しが強すぎて反射してしまってちょっとわかり辛いかもしれませんが
キレイに洗出し仕上げも出来上がり御客様には大変御満足頂けて嬉しかったですね。
たくさん花壇が出来ましたのであとは御客様のお楽しみTIMEですね。
キレイなお花をたくさん植えていただければと思います。
ありがとうございました!!!
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
いよいよこの地域も梅雨っぽい天気が続き毎日天気予報とにらめっこしながら
現場をこなしております。
さて今回はお庭のリフォーム案件を御紹介させて頂きます。
御依頼内容としましては、将来的に草取りが大変になる前に一度綺麗にされたい。
との御希望で御打ち合わせ頂きました。
御打ち合わせに伺った時はこんな状況でした。
![]() |
![]() |
![]() |
現状それほど荒れ放題・ほったらかしという状況ではないなと感じましたが、
新築当時に植えられた植栽もすっかり大きくなってしまい、剪定などの管理も
出来なくなり、一面土だと草取りもキリがないから
いっそのことコンクリートと花壇ではっきり分けてしまいたい という御依頼でした。
そこで一度図面を作成しまして御打ち合わせで詰めさせて頂きました。
![]() |
建物や配置・既存外構の詳細図面等ありませんでしたが、なんとなく現状の再現をし、
新たに御提案内容を作成し御打ち合わせさせて頂きましたところ、気に入って頂けました!
工事着工前にも再度念入りにお打ち合わせをさせて頂き、いざ工事着工です。
まずは既存の解体・撤去です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() | 解体といいましてもこのフェンスは傷が付かないように 一時解体して復旧予定なので、バラバラにした後に きちんと解る様、記しをしてからバラしていきました 意外とこーゆーのが後で困ったりするんです(苦笑) |
![]() | フェンスを解体し、植栽を抜根して土を鋤き取ったら 次ぎは花壇のレンガを並べていきます。 |
![]() | レンガラインをR状に並べ可愛らしい感じが なんとなくつかめてきました |
![]() | 既存の塗り壁(土留め)が建物GLよりやや低めに作ってあったので、 レンガを立てて高さを作ることで、新しく花壇にする部分の土が流れ出ないようにしました。 |
建物の周り、犬走りにもコンクリートを打ち雑草対策はバッチリです。
ここまでの作業で約3日程でした。
あとは正面部分にコンクリート打ち洗出し仕上げをして、シンボルツリーを
植えてあげれば完成です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() | 建物際にも小さなカワイイ花壇を作りました。 |
植樹をして完成という日がなんと30度超えの猛暑日・・・
たーぷり根に水をやりしっかりと固定し、さらに水をたーっぷりあげて
完成です。
ただ写真が・・・
あまりに日差しが強すぎて反射してしまってちょっとわかり辛いかもしれませんが
キレイに洗出し仕上げも出来上がり御客様には大変御満足頂けて嬉しかったですね。
たくさん花壇が出来ましたのであとは御客様のお楽しみTIMEですね。
キレイなお花をたくさん植えていただければと思います。
ありがとうございました!!!
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
ガーデン アーチ パーゴラ 除草 庭 ドッグラン
投稿者:kagarden
06/12 : ワンちゃんの為のリガーデン
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 完成致しました。小型犬には最適のドッグランになりました。 雑草の心配もほとんど無くなりましたし、何より可愛い愛犬の為のリガーデン。大変喜んでいただきました。 本当にありがとうございました。 |
投稿者:kagarden
06/09 : やってみました!!
こんばんは、 営業の佐藤です。
今日はエクステリアとは関係が無いのですが、
最近お弁当を作る際に、キャラクターなどを色々な食材を使って表現・再現する
「キャラ弁」
というものが流行っていますね
子供たちの為にお母さんたちが試行錯誤してアニメキャラやヒーロー戦隊などを
作ったキャラ弁などをよくテレビやネットで見掛けますよね
ということで!!
やってみました!!
テーマはズバリ
『恐竜と火山』です。
はい、そうですね・・・
キャラクターを表現してませんよね・・・
ただ料理の上に恐竜の形をした海苔が乗ってるだけでしょ!?
と思われたかとおもいますが、
その通りなんです!
社員旅行で行った恐竜パークで買ってきた海苔なのです
これでもキャラ弁としてなんとか認定御願いします(苦笑)
ありがとうございました。。。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
今日はエクステリアとは関係が無いのですが、
最近お弁当を作る際に、キャラクターなどを色々な食材を使って表現・再現する
「キャラ弁」
というものが流行っていますね
子供たちの為にお母さんたちが試行錯誤してアニメキャラやヒーロー戦隊などを
作ったキャラ弁などをよくテレビやネットで見掛けますよね
ということで!!
やってみました!!
![]() |
テーマはズバリ
『恐竜と火山』です。
はい、そうですね・・・
キャラクターを表現してませんよね・・・
ただ料理の上に恐竜の形をした海苔が乗ってるだけでしょ!?
と思われたかとおもいますが、
その通りなんです!
社員旅行で行った恐竜パークで買ってきた海苔なのです
これでもキャラ弁としてなんとか認定御願いします(苦笑)
ありがとうございました。。。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
投稿者:kagarden
05/25 : GW 大型引戸 取替え工事 完成
こんにちは さて本日は大型引戸 取替え工事の完成です
早速見ていただきましょう!
![]() |
完成ですね。
実はコンクリート打設後に養生期間を設けるのですが、工場の業務が始まる為に
ここを通行しないといけないということで、一時砕石で埋め戻しをしまして
仮復旧をさせて頂いておりました。
![]() | 養生後、型枠をバラして砕石を入れ、転圧します |
![]() | 仮復旧とはいえ、大型車が頻繁に通る門なので しっかりと転圧をし、踏み固めておきました。 |
![]() | 引戸本体を設置しました。 あいにくの天気だったのですが、職人さん達は ブルーシートで屋根を作り、慎重に作業を進めて いきました |
![]() | さぁ最後の工程です。 仮復旧の砕石をまたまた鋤取り、 アスファルト舗装にて本復旧です。 |
![]() | 通常は厚み5cmで1層仕上げですが、 ここは大型車用に2層施工をしました。 これで大型車が通っても沈みません。 |
たくさんの業者の方に連休中にも関わらず、工事に御協力頂き、
無事に工事が完了出来ました!!
内心、始まる前は緊張と不安はありましたが、無事に工事を
終えることが出来、また一つ自分も成長できたかな・・・
と、感じる現場でした。
![]() |
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
投稿者:kagarden
05/20 : GW 大型引戸 取替え工事 中盤戦
こんばんわ、 今日は夜の御挨拶となりました。
・・・といってもいつも夜ですが(笑)
今回は、前回の続きで、大型引戸 改修工事の 3日目からを書いて
行きたいと思います。
3日目の作業は引戸のレール、柱の設置・ 一時解体したフェンスの復旧です。
前日組んだ鉄筋の上部、コンクリート仕上がり天端と同じ高さにくる様に
高さを出して固定していきます。
![]() | レールは仮組みしておおまかな位置に設置します。 この時点ではまだ連結部はぐにゃぐにゃです。 |
![]() | 連結部を溶接機を使って順番に順番に固定していきます。 |
![]() | 柱も設置していきます。 こういった金物は位置関係がとてもシビアなので、 慎重に慎重に進めていきます。 |
![]() | レール・柱 設置完了です!! まだこの状態ですとよくわかりませんね・・・ |
![]() | もう一方では、フェンスの復旧も完了しました。 |
![]() |
全景はこんなカンジです。
このあとにコンクリートを打設となります。
その際にレールにコンクリートが入り込んでしまわない様に
レールにテープを貼って養生をしっかりします。
![]() | 4日目 打設状況です。 順番に流しこみ、振動をかけて隙間・空洞が出来ないように 空気を抜いて、徐々に仕上げていきます。 |
![]() | この日は想定以上に天気が良すぎてコンクリートがどんどん 乾いていき、職人もやや焦っていました(苦) |
![]() |
しっかりと粘り強くコテで何度も押さえることによって、コンクリート表面の
仕上がりが綺麗になるので、暑い中ではありましたが、
職人さんはがんばってくれました。
今日はここまでです。
次回、最終会!!
お楽しみに(笑)
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
投稿者:kagarden
05/13 : GW 大型引戸 取替え工事着手
こんにちわ、営業の佐藤です。
GWも明けて1週間、そろそろエンジンがかかってくる頃ですね。
それではたまには外構屋っぽい内容を載せていきたいと思います。
今回は《 大型引戸 》の工事です。
大きな会社や工場の門のところに設置してある引戸ですね
こんなカンジの物です。
とても大きな門の間に設置するタイプです。
![]() |
今回は大手企業様の現状設置してある物から更に開口部を広くされたいとの御要望で
間口が広いタイプの引戸へ交換工事の御依頼を頂きました。
ただし、大きな門に設置してあるので通常は大型トラック等の通用口となっています。
つまりここの引戸を交換するということは・・・数日間工事の為、通行不可・・・
トラックが通らない日。 つまり大型連休です!
ここでしか工事が出来ないのです。
![]() |
向かって右側の人が通行出来る門扉+角柱を撤去し、その分車両の通行できる範囲を広げました。
両サイドに写っているコンクリート壁も撤去し、フェンスへと変更です。
![]() | 大きな重機を使い、既存のレール周辺を解体していきます。 しっかりとコンクリートが打ってあり、そう簡単には壊れて いきませんでした。 |
![]() | 壁も解体しました。 角柱はベースが大きく打ってある為、アスファルトも大きくカットし 撤去しました。 |
![]() | 解体・撤去完了! 転落防止の養生をして これで一日目の作業終了です。 |
![]() | 工事二日目 次ぎは下地の鋤取り工です。 仕上がりからの高さを計算して路盤の高さを削り調整して 転圧をしていきます。 |
![]() | 転圧が出来たら次ぎは、鉄筋・型枠を施工します。 |
![]() | 配筋工・型枠工の 完成です。 |
鉄筋はメーカー仕様通りに上下ダブルで組上げ、コンクリート厚20cm以上用の
型枠を組みました。
二日目の作業はここまでです。
GWは晴天に恵まれ、とても順調に作業が進みました。
今日はここまでとさせていただきましょう。
次回は三日目からの工程、コンクリート打設・埋め戻しですね
それでは・・・
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
投稿者:kagarden
05/02 : 社員旅行 2日目
こんにちわ 営業の佐藤です。
明日からゴールデンウィークですね
とはいってもどこに行く予定もないのですが・・・
そんなところでまた旅行の続きを書いていきたいと思います。
前回は永平寺まで書きましたね
そのままホテルに到着しましてそのまま温泉タイムですね!
やはり大きな風呂はいいもので、 ゆっくり浸かり、
長旅の疲れも少しはとれたところで夕食は コース+ビュフェでした!
日本海も近く新鮮な魚介類もあり、とても美味しい料理を頂きました。
2日目
朝食を食べてホテルをチェックアウトし、
目指すはメインイベントの《福井恐竜博物館》です!!
ホテルから1時間程で博物館に到着出来たのですが、
福井は昔から化石の発掘例が多く、実際に“フクイ”と頭に付く種も数多くいる為、
町のあちらこちらに恐竜のオブジェや御土産屋などがあり、
道中ウキウキが止まりませんでした!
実際、館の中には物凄い数の化石や模型、資料があり
何体かは動いて鳴き声まで聞けるのです
恐竜好きの自分としては本当に楽しくて楽しくて、ずーっと見ていたかったですね
![]() |
![]() | フードコートにあるメニューの 恐竜バーガー |
![]() | こちらは動く T-レックス |
![]() | 推定の実物大の化石(復刻)が多数並んでいました |
たくさん写真を撮ったのですが、載せるのはこれくらいにしておきましょう
実際に行かれる方のお楽しみということで!!
ここには書きませんでしたが、他にもいろいろな出来事やハプニングがあり、
とても有意義な社員旅行となりました。
また来年も行ける様、頑張ってお仕事していきます。
愛知 岡崎 三河 安城 西尾 知立 刈谷 大府 東海 幸田 豊田 碧南 尾張 半田 常滑 阿久比 東浦 外構 エクステリア
カーポート 自転車置場 土間コンクリート 門扉 フェンス テラス ウッドデッキ 日除け 雑草 ブロック レンガ 階段 手摺り
砂利 土 砕石 ポスト 表札 インターホン 照明 ライト タイル 目隠し 蒲郡
タイル 駐車場 屋根 芝生 人工芝 デッキ ポーチ
投稿者:kagarden
04/29 : 岡崎市 O様邸 テラスリフォーム
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 最後に、土間に勾配がついており、微妙な隙間がありますので、アングル材にて隙間をガード。無事完成致しました。 O様、工事中色々とご配慮いただき、ありがとうございました。 |
投稿者:kagarden
04/26 : 岡崎市 S様邸 完了しました!
![]() | ![]() |
S様邸外構工事が完了致しました。 電動オーニングの写真です。 ラステラとの組み合わせがとても良いですよ。 | 電動オーニングの電気線納まり写真です。 建物外観が悪くならないように気を付けました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
早速S様ご家族も、ランチタイムを楽しまれたようです。撮影の為に片付けていただきすみませんでした。
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
電動オーニング・ラステラ・Mグローリア・ガーデンシンク全てが機能性、実用性を兼ね備えており、S様のご希望の形になったと思います。
HPを通じ施工のお手伝いをさせていただきまして本当にありがとうございました。
S様ご家族のお人柄には、こちらが関心させられました。
とても親切にしていただき、仕事をしていて楽しくなりました。
これからも宜しくお願い致します。
投稿者:kagarden
ホーム »
スタッフブログ